JR運賃をちょっと勉強してみましょ
さぁ人気のお得情報コーナーですよ。このコーナーに関してはかなりのご意見メールを頂けます。
一部の業者様から「 止めてくれ! 」とか、一般のお客様からは 10円や20円の話はいいからもっと儲かる話などを書いてくれとか・・・・
でも、確実にお得になる情報ですから。頭の隅っこにでも入れて頂ければうれしいです。
今回は、お得情報というよりマメ知識として覚えて下さいね!
名づけて
JRの運賃料金の基本
よく私が店頭を接客する上でお客様から 「 小学生は大人ですか? 」 とかいろいろ聞かれます。
当然判る範囲でお答えはさせてもらってます。ですが今回マメ知識として覚えて下さいね。
*毎回の事ながら、文中違う点やご指摘等ありましたら下記コメント欄もしくはメールにてお願います。
JRの営業規則・規定は
年齢の区分は? | 大人 | 12歳以上(中学生以上) |
小児 | 6歳以上12歳未満(小学生) | |
幼児 | 1歳以上6歳未満 | |
乳児 | 0歳児 |
年齢区分による割引は上記の小児は大人の半額(運賃や特急料金等)
・ VIPな気分になれるグリーンは大人と同じ金額になります。
・ 寝台金額も大人と同じ金額です。
・ とっちゃん坊やでも年齢が6歳から12歳なら大丈夫です。(_ _(–;(_ _(–; ペコペコ
幼児の無料(無賃)について
大人及び小児といっしょに乗る場合のみ、1名に付き幼児2名まで無料です。
指定席を利用した場合は、小児料金がかかります。
指定の予約及び発売について
よくある質問コーナーにも書いてありますが、1ヶ月前から可能です。
切符の払い戻しについて
有効期限以内で未使用のもの。
乗車券は 220円 (払い戻し手数料をとられます)
切符の種類によっては それ以上もあります。
チケットプラザで購入きっぷ(金券ショップで購入)は基本的に払い戻しはできません。
当店にお持ち頂ければ買取処理となります。